NEWS 読売・報知
読売新聞 ジャンル一覧
新着
社会
スポーツ
エンタメ・文化
政治
経済
国際
科学・IT
地域
社説
特集
動画
天気
地震・台風
スポーツ報知 ジャンル一覧
巨人
野球
サッカー
スポーツ
ゴルフ
芸能
社会
競馬
ギャンブル
スコア速報
× 閉じる
北京オリンピック2022写真特集
写真特集
北京オリンピック2022 日本のメダリスト
◆
エアを決める堀島行真(2022年2月5日)
◆
銅メダルを獲得した堀島行真(2月5日)
◆
スキージャンプ男子ノーマルヒル決勝・小林陵侑の1回目のジャンプ(2月6日)
もっと見る
2月20日 閉会式
◆
花火で描き出された「ONE WORLD」の文字(20日)
◆
閉会式会場の上空に花火で描き出された「ONE FAMILY」の文字(20日)
◆
聖火が消え、フィナーレを迎えた閉会式(20日)
もっと見る
2月20日フィギュア・エキシビジョン
◆
中国のアイスダンス選手の柳に抱きかかえられる羽生結弦(20日)
◆
転倒したビン・ドゥンドゥンを抱き起こす羽生結弦ら選手たち(20日)
◆
「ビン・ドゥンドゥン」と共演する羽生結弦(20日)
もっと見る
2月20日ハイライト
◆
フィギュアスケートのエキシビションに出場した羽生結弦(20日)
◆
メダルを手にする高木菜那、高木美帆、佐藤綾乃(20日)
◆
記者会見で笑顔を見せるスピードスケート女子団体追い抜きの高木菜那、佐藤綾乃、高木美帆(20日)
もっと見る
2月19日ハイライト
◆
フリーで自己ベストを更新した三浦璃来、木原龍一組(19日)
◆
スタッフに抱えられポーズをとるニコ・ポーティアス(19日)
◆
優勝したニコ・ポーティアス(19日)
もっと見る
2月18日、19日フィギュアペア
◆
2月18日 ショートプログラム
◆
SPに臨む三浦璃来、木原龍一組(18日)
◆
三浦璃来、木原龍一組(18日)
もっと見る
2月18日ハイライト
◆
カーリング女子準決勝で、スイスに勝利し決勝進出を決めた日本代表のロコ・ソラーレ(18日)
◆
カーリング女子準決勝で、スイスに勝利し決勝進出を決め喜ぶ日本代表のロコ・ソラーレ(18日)
◆
決勝進出を決め抱き合って喜ぶ日本代表のロコ・ソラーレ(18日)
もっと見る
2月17日フィギュア女子フリー
◆
金メダルを獲得したアンナ・シェルバコワ(ROC)(17日)
◆
アンナ・シェルバコワ(17日)
◆
アンナ・シェルバコワ(17日)
もっと見る
2月17日ハイライト
◆
カナダ(17日)
◆
金メダルを獲得し、喜ぶカナダ(17日)
◆
第2ピリオド、米国のゴールに迫るカナダ(17日)
もっと見る
2月16日ハイライト
◆
銅メダルを手にする村瀬心椛(16日)
◆
スノーボード女子ビッグエアで銅メダルを獲得し、記者会見する村瀬心椛(16日)
◆
ROCのアレクサンドラ・トルソワ(16日)
もっと見る
2月15日フィギュア女子SP
◆
河辺愛菜(15日)
◆
河辺愛菜(15日)
◆
河辺愛菜(15日)
もっと見る
2月15日ハイライト
◆
決勝3回目で着地を決めた国武大晃(15日)
◆
大塚健の決勝1回目(15日)
◆
国武大晃の3回目(15日)
もっと見る
2月14日 羽生結弦記者会見
◆
羽生結弦記者会見(14日)
◆
羽生結弦記者会見-2
◆
羽生結弦記者会見-3
もっと見る
2月14日ハイライト
◆
表彰式で銀メダルを胸に笑顔を見せる高木美帆(14日)
◆
調整する坂本花織(14日)
◆
調整する樋口新葉(14日)
もっと見る
2月12日、14日アイスダンス
◆
2月12日 リズムダンス
◆
小松原美里、尊(たける)組(12日)
◆
小松原美里、尊(たける)組(12日)
もっと見る
2月13日ハイライト
◆
表彰式後、金、銀二つのメダルを手にする小林陵侑(13日)
◆
銅メダルを獲得したカール・ガイガー(13日)
◆
金メダルを獲得したマリウス・リンビク(13日)
もっと見る
2月12日ハイライト
◆
スキージャンプ男子ラージヒル・小林陵侑の1回目(12日)
◆
小林陵侑(12日)
◆
小林陵侑(12日)
もっと見る
平野歩夢 金メダルまでの軌跡
◆
ソチ五輪
◆
ソチ五輪・スノーボード男子ハープパイプ決勝の平野歩夢(2014年2月11日)
◆
決勝の平野歩夢のエア(画像を合成)(2014年2月11日)
もっと見る
2月11日ハイライト
◆
5000メートルリレー予選で力走する日本チームの小池克典と吉永一貴(11日)
◆
男子500ートル予選で敗退した小池克典(11日)
◆
男子500メートル予選で敗退した菊池耕太(11日)
もっと見る
2月10日ハイライト
◆
男子ラージヒルに向けて調整する佐藤幸椰(10日)
◆
男子ラージヒルに向けて行われた公式練習(10日)
◆
レースを終えた押切美沙紀(10日)
もっと見る
2月10日フィギュア男子フリー
◆
表彰式でメダルを手にする2位の鍵山優真、1位のネーサン・チェン、3位の宇野昌磨(10日)
◆
銀メダルを胸に笑顔を見せる鍵山優真(10日)
◆
銅メダルを獲得した宇野昌磨(10日)
もっと見る
2月9日ハイライト
◆
ノルディック複合個人ノーマルヒル 優勝し笑顔を見せるビンツェンツ・ガイガーら(9日)
◆
ノルディック複合個人ノーマルヒル 後半距離で力走する渡部暁斗(9日)
◆
ルディック複合個人ノーマルヒル、後半距離で力走する渡部善斗と谷地宙(9日)
もっと見る
2月8日ハイライト
◆
平野歩夢(8日)
◆
スノーボード男子ハーフパイプの公式練習に臨む平野歩夢(8日)
◆
10位となった一戸誠太郎(8日)
もっと見る
2月8日 フィギュア男子SP
◆
ジェーソン・ブラウン(米国)(8日)
◆
ネーサン・チェン(8日)
◆
SPで1位となったネーサン・チェン(米国)(8日)
もっと見る
2月7日 羽生結弦 初練習
◆
初練習に臨む羽生結弦(7日)
◆
羽生結弦(7日)
◆
羽生結弦(7日)
もっと見る
2月7日ハイライト
◆
スピードスケート女子1500メートル・高木美帆(7日)
◆
高木美帆(7日)
◆
セレモニーで大会マスコットを手にする高木美帆(7日)
もっと見る
2月7日フィギュア団体3日目
◆
ペアフリーの演技を前に抱き合う三浦璃来、木原龍一組(7日)
◆
フリーの演技に備える三浦璃来、木原龍一組(7日)
◆
三浦璃来、木原龍一組(7日)
もっと見る
2月6日フィギュア団体2日目
◆
一戸誠太郎(6日)
◆
スピードスケート男子5000メートルで力走する一戸誠太郎(6日)
◆
鍵山優真(6日)
もっと見る
2月6日ハイライト
◆
一戸誠太郎(6日)
◆
スピードスケート男子5000メートルで力走する一戸誠太郎(6日)
◆
鍵山優真(6日)
もっと見る
2月5日ハイライト
◆
鍵山優真(5日)
◆
鍵山優真と宇野昌磨(5日)
◆
樋口新葉(5日)
もっと見る
2月4日開会式
◆
五輪シンボルの形の花火が打ち上げられた(4日、開会式)
◆
トーチが設置されたオブジェ(4日、開会式)
◆
トーチが設置されたオブジェ(4日、開会式)
もっと見る
2月4日フィギュア団体初日
◆
ペアSPで1位になった中国の隋文静、韓聡組(4日)
◆
ROCのアナスタシア・ミシナ、アレクサンドル・ガリャモフ組(4日)
◆
ペアSPで2位になったROCのアナスタシア・ミシナ、アレクサンドル・ガリャモフ組(4日)
もっと見る
2月4日ハイライト
◆
公式練習を終えた小林陵侑(4日)
◆
小林陵侑(4日)
◆
小林陵侑(4日)
もっと見る
2月3日ハイライト
◆
試合前 スウェーデン戦に臨む日本ベンチ(3日)
◆
アイスホッケー女子日本代表(スマイルジャパン)(3日)
◆
スウェーデン選手と競り合う小池詩織(3日)
もっと見る
開幕直前
◆
初練習に臨む宇野昌磨(3日)
◆
初練習に臨む宇野昌磨(3日)
◆
初練習に臨む宇野昌磨(3日)
もっと見る
北京オリンピック2022特集トップへ
競技・種別
※各競技のページからこのページに戻る際は、ブラウザのバックボタンをタップしてください。
五輪 スキー競技
アルペン
スノーボード
フリースタイル
ジャンプ
距離
ノルディック複合
五輪 スケート競技
スピードスケート
ショートトラック
フィギュア
五輪 そり競技
ボブスレー
スケルトン
リュージュ
五輪 その他の競技
アイスホッケー
カーリング
バイアスロン
パラリンピック
アルペンスキー
スノーボード
距離スキー
アイスホッケー
車いすカーリング
バイアスロン
NEWS読売・報知
巨人軍公式WEBサイト
Copyright © The Yomiuri Shimbun.